人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ 』 齊藤 正明

研究所の会社員だった著者は、ある日突然マグロ船の乗船を命じられる。
マグロ船は一度出航したら、40日間逃げ出すことの出来ない閉じられた世界。
そのような世界の中から学んだ、世の中を上手く生きていくコツ。
本書では、マグロ船の船員の考え方から学んだことを著している。

書評メルマガで高評価を得ていたので読んでみた。
高評価に違わず、平易な文章で深い考えを述べている本だと感じた。
定型の方にとっては
アスペルガーへの指導方法として採用できる事例が豊富だと感じた。
また、アスペルガーにとっては
人間関係を上手くまわしていく具体例が満載で、
ちょっとした会話の言い回しなど明日から使えるだろう。

印象に残った文章をMore以下に記述しておく。

会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ (マイコミ新書)

4839930201
毎日コミュニケーションズ 2009-02-21
売り上げランキング : 1473
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

More
# by abcde354 | 2009-09-15 00:08 | 読書 | Comments(6)

「無理しないでいいよ」は「来るな」の意味?

上司がこんなことを言ってきた。
「飲み会は任意参加だから無理しないでいいよ。」

今の上司とは、表面的な関係のみ保っている状態だ。
定型な今の上司は、
自分の飲み会嫌いを知っているのでそう言ったのか、
自分に飲み会に来て欲しくないのでそう言ったのか、
判断に悩んでいる。

定型の「無理しないでいいよ」はどう解せばいいのだろうか。
# by abcde354 | 2009-09-09 22:00 | 社会適応 | Comments(24)

相手が話題を転換した時は、話を終わらせたいと思っている時?

アスペルガーっぽい同僚と定型の同僚との会話が聞こえてきた。

アスペルガーっぽい同僚はいつものように長話をしていた。
そうしたところ定型の同僚が
「もう5時過ぎているんですね。」と唐突に言った。
アスペルガーっぽい同僚は
「そうですね。」と一言言ったあと、話を戻してしまった。

この会話を聞いていて気になったことがあった。
定型の同僚が「もう5時過ぎているんですね。」と唐突に言ったことだ。
定型の同僚は話を転換させることで
話を終わらせたかったのではないか、と第三者的には感じたのだ。

自分の推測が当たっているとするならば、
アスペルガーは「相手が話を終わらせたいと思っている」ことに気付けないと言える。
「相手が話を転換した時=話を終わらせたいと思っている時」と
自分は頭の中に叩き込んでいかねばいけない、と感じた。
# by abcde354 | 2009-09-05 16:27 | 自己分析 | Comments(12)

話しかけていい「こと」「タイミング」が分かっていない

アスペルガーはKY(空気読めない)だとよく言われるが、
・相手が話しかけてほしくない時に
・質問してはいけない事で
話しかけてしまっているのが
KYと言われる一因ではないかと気付いた。

具体的には、
・相手が忙しくて構っていられない時
・昼休みで相手がゆっくり休みたい時
といった時に、
・相手から見ると些細なことで、自分で判断してほしいこと
・相手から見ると調査不十分で、もう少し調べてから質問してほしいこと
といったことを
アスペルガーは話しているのではなかろうか。

アスペルガーは相手の表情をみて話を止める芸当が出来ないのだから、
話しかける「こと」と「タイミング」には余程気をつけていかねばいけない。
勢いで話してしまうことは最もやってはいけないことだ。
アスペルガーは、相手に話しかける前に
質問事項を一度紙にまとめてみる位の慎重さをもって
事にあたらなければいけない。
# by abcde354 | 2009-09-02 11:13 | 自己分析 | Comments(6)

重要なことと些細なことの判別が出来ない

アスペルガーっぽい同僚とこんな会話を交わした。

同僚:「Excelに図を追加したところ、印刷で1頁に収まらなくなってしまった。
    そのため印刷の%を低くしたいが構わないか。」
とうふ:「好きにして構わない。」
同僚:「明示的に決まっていれば聞くこともなかったのだが、
    決まっていなさそうなので聞いてしまった。有難うございます。」

この会話から、同僚との会話が長話になる原因に気付いた。
同僚は明示的に決まっていないことに関して
重要なこと些細なこと関係なしに質問してくるので長話になるのだ、と。


そして、前の上司に
「目的に照らした優先順位をつけなさい」とよくご指摘頂いたのだが、
それはこういうことだったのかとも気付いた。
自分も同僚も目的を考えるのが苦手なため優先順位がつけられず、
重要なことも些細なことも同じ重要度で考えてしまっているのだ。

目的を考え、優先順位を考え、重要度を考えた上で行動を起こす。
本当に意識して心がけていかなければいけないと改めて感じた。
# by abcde354 | 2009-08-23 23:13 | 自己分析 | Comments(12)

成人アスペルガー症候群当事者とうふ(2006年確定診断済)が綴る、アスペルガー的社会人生活。


by abcde354